不労所得生活

不労所得生活をしたい! 不労所得の種類や作り方、サラリーマンでも出来る不労所得の税金対策・資産運用についてまとめます!

 

給与所得控除とは


Category: 用語集   Tags: 給与所得控除  確定申告    

確定申告の際に見ることのある給与所得控除。
この給与所得控除とは何か?
どういったものなのかと気になる方が多いようですね。


こちらで、給与所得控除の金額を求める方法、
給与所得控除とは何なのか?についてまとめました。



給与所得控除とは

給与所得控除とは、会社員の所得税や住民税を計算するときに、
給与収入から差し引くことができる控除分をいいます。


自営業者の場合は、商品の売上金額から仕入原価や販売経費などの、
必要経費を差し引くことができます。


会社員の場合は、この必要経費の代わりに、
給与所得控除が認められているわけです。



>給与所得の金額

給与所得の金額は、
給与等の収入金額から給与所得控除額を差し引いて算出しますが、
この給与所得控除額は、給与等の収入金額に応じて、次のようになります。
ただし、給与等の収入金額が660万円未満の場合には、次の表にかかわらず、
所得税法別表第五(年末調整等のための給与所得控除後の給与等の金額の表)により
給与所得の金額を求めます。

給与等の収入金額 給与所得控除額
1,800,000円以下 収入金額*40% 650,000円に満たない場合には650,000円
1,800,000円超 3,600,000円以下 収入金額*30% + 180,000円
3,600,000円超 6,600,000円以下 収入金額*20% + 540,000円
6,600,000円超 10,000,000円以下 収入金額*10% + 1,200,000円
10,000,000円超 収入金額*5% + 1,700,000円


この別表第五は、給与年収を数千円きざみにして、
控除額が決められている一覧表で、上表よりも正確な金額がわかります。
(なお、上表で計算しても、別表第五とは多少の違いがあるだけですね。)




給与所得控除額の計算方法

実際に上表で、給与所得控除額を計算してみると、

年収160万円
160万円×40%=64万円
65万円未満なので65万円の控除
年収300万円
300万円×30%+18万円
108万円の控除
年収400万円
400万円×20%+54万円
134万円の控除
年収700万円
700万円×10%+120万円
190万円の控除

このようになります。

それぞれの給与年収から、
控除額を差し引いた金額に所得税率をかけると所得税額を求めることができます。


関連記事


Comments

Leave a Comment




Archive RSS Login